ブラウザ拡張機能

ブラウザChrome拡張機能『ChatGPT for Google』で情報収集を効率化

satoshi.nikaidou

何をする拡張機能か

ChatGPT for Google』はGoogle、Bing、DuckDuckGoなどの検索エンジンの隣にAIの応答を表示する拡張機能です。

そのままチャットで質問を続けることもできますし、このツールに課金するとChatGPTで課金するより安くChatGPTを利用できます。

導入手順と使い方

Chromeウェブストアを開く

ChatGPT for Google』を開いて

Chromeに追加のボタンをクリック

拡張機能を追加

新しいページが自動的に開きます。Monicaという拡張機能すすめてきますが、ここでは不要なのでそのまま閉じます。

ピンを押してアイコン固定

右上の拡張機能のボタンから、ChatGPT for Googleのピンをクリックして、アイコンを固定。

検索をしてアイコンをクリック

Googleなどで検索すると、検索画面横に上図の結果も表示されます。
ChatGPT、Geminiなどにログインするとその結果も反映されます。

先ほどからさんざんおすすめしてくる、Monicaとやらを調べてみたところ、こんな感じで検索結果画面に表示されます。

追加でチャット形式で質問を重ねることもできます。

設定

拡張機能の右横3つの点からオプションを選ぶと、設定や表示変更ができます。

まとめ

時代はAI、検索結果より表示まで若干時間かかりますが、まとまった答えが返ってくるので、情報収集生産性向上には必須拡張機能の一つです。

created by Rinker
¥1,870 (2024/06/29 11:06:54時点 楽天市場調べ-詳細)
ABOUT ME
記事URLをコピーしました