とにかく多読

学べ!学べ!学べ!『お金はいつも正しい』

satoshi.nikaidou

ホリエモンの書籍はおもしろくて、昔よく読んでいた。

年末年始の大掃除に合わせて、出てきた本を片っ端から読んでいる。

ホリエモン書籍は時間がたった今読んでもやっぱり刺激的でおもしろい。

【中古】お金はいつも正しい /双葉社/堀江貴文(文庫)

『お金はいつも正しい』の著者

著者は堀江貴文さん。
文庫で読んだが、2011年に出版された単行本に加筆されたもの。

1972年10月29日福岡県出身。東京大学在学中より、ウェブ制作などを行なう有限会社オン・ザ・エッヂを設立。02年、経営破たんしたライブドア社から営業権を取得し、代表取締役に就任する。04年、大阪近鉄バファローズの買収に名乗りを上げた。05年、ニッポン放送の筆頭株主となり、グループ企業であるフジテレビと騒動となる。06年1月、証券取引法違反容疑により東京地検特捜部に逮捕・起訴される。07年3月、懲役2年6月の実刑判決が出ると即日控訴。08年7月、東京高裁は控訴を棄却、即日上告したが、11年4月26日最高裁上告を棄却、一審、二審判決が確定した。同年6月20日、東京高等検察庁に出頭し、収監される。現在、長野刑務所に服役中。(Amazonより)

目次

1章 お金の基本
2章 給料
3章 貯金
4章 借金
5章 ギャンブル
6章 結婚とお金
7章 世代間お金格差
8章 働かない生き方
9章 自己投資
10章 投資
11章 お金の未来

『お金はいつも正しい』を読んでのアクション

「お金=信用」という考え方を皆さんの頭の中で考えてみてください。それが正しい金融リテラシーを身につける第一歩になるはずです。

P21

お金は進化しているので、使う我々も知識武装が必要です。
そのうえで、まずはお金=信用ということを忘れてはいけないということです。


けっして思考停止状態に陥ってはいけません。確かに銀行預金はなにも考えなくていいかもしれませんが、世の中のことを知る努力を怠っていては資産形成をできるはずがないのです。十分に勉強して、お金を預けること以外の資産形成の努力を普段から行なう。それが貯金という思考停止状態から抜け出す唯一の手段だとボクは思います。

P56

自己投資についても著されていて、明確な出口を想定し、長くて1、2年までの短期間で達成するようにするとのこと

今日からやること

銀行預金以外の資産形成をする努力を普段から行なう。

自己投資するものを考える

引用

豊かな暮らしがしたければ、もっとリスクをとって努力するしかないのです。(P33)

「貯金は美徳」という思考停止状態では人生を豊かにする経験は何もできない(P46)

けっして思考停止状態に陥ってはいけません。確かに銀行預金はなにも考えなくていいかもしれませんが、世の中のことを知る努力を怠っていては資産形成をできるはずがないのです。十分に勉強して、お金を預けること以外の資産形成の努力を普段から行なう。それが貯金という思考停止状態から抜け出す唯一の手段だとボクは思います。(P56)

多くの人が陥っている間違いは、長期間かけて少しずつスキルアップをしようというコツコツ型の考えです。(P161)

グローバル化の時代を乗り越えるためもはや投資は万人の必須スキルである(P168)

【中古】お金はいつも正しい /双葉社/堀江貴文(文庫)
ABOUT ME
記事URLをコピーしました